![]() 今回はGWを利用して浅草、そして上野へ行ってきました。どちらも修学旅行では定番の場所だけれど、 東京をすっ飛ばして関西に行ってしまったTINKにとって下町をきちんと周るのはこれが初めて。 半日だけなので隅々まで行くことはできなかったけれど、あたしなりに楽しんできました! ←ちなみにこのお洋服で出かけたのは事実だけど、実際のあたしはこんなにスタイルが良くないことを わかっていてちょうだいネ。 ![]() さて、まず浅草は雷門へ行ってきました。雨とはいえ、結構な人混み。 やはり、来ている人は外国人の方がほとんどでしたが、若いカップルや子供連れの家族なんかも見かけました。 そしてずらりと並ぶお土産屋さん。コテコテに江戸土産なものから、おもちゃ、不思議な雑貨、 ちょっと懐かしいものまで様々。見ているだけでもなかなか楽しかったです。 実は今回探していた物があるんです。それがこれ!ネームバッジ! 80年代に修学旅行生の定番土産として流行ったものの、今ではすっかり見なくなった名前グッズ。 それが浅草にあると聞いたのでぜひ、買おうと思っていたんです。 このバッジ、当時はピンクに白文字あるいは水色に白文字のみのデザインだけでしたが 今は赤地に黒文字や緑地に白文字、苗字のものもありました。 あたしはやはり、当時の雰囲気を感じるためピンクを探したけれど、赤しかなかったのでそれを買いました。 「あやちゃん」はかなりの人に当てはまるので売れ行きも良いんでしょうね。 (あや、あやこ、あやか、あやの、あやね、あやみetc・・・) お隣はお遊びで買ったもの。 ピンクで更に80’sっぽさアップ!カバンにつけます(笑) 名前グッズには他にもキーホルダーやおはし、江戸文字シールも! このシールがなかなかシブくていいなぁと思ったんだけど、自分の名前がなかったのであきらめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 奥に進んで行き、浅草寺に行ってみると、縁日のように出店がたくさん! でも雨のせいか、やっていない店もチラホラ。 ちょっと奥に入ると30もの味があるというソフトクリームや自慢のメロンパンを売っているお店が。 なんでもこのメロンパン、TVでも取り上げられたんでちょっと有名らしい。 ちょうど焼きたてだそうなので1つ買ってみました。思ったより大きい!! ラムネも買ってテントで食す。・・・外はカリカリ中はもっちりでおいしい! これは当たりかも。人気なだけあるわね。 せっかくだからおみくじにもチャレンジ!どれどれ? ・・・二十九番!誕生日だ!結果は吉! 吉って下から2番目だよね?でも凶じゃないだけいっか。その割には、 全部良いことが書いてあるんですけどっ!?ビックリだけど嬉しい♪ 待ち人現れるかぁ・・・でも、あたし誰を待っているの? ![]() ![]() ![]() |